SHIBATA Hidenori
  • WORKS
  • PROFILE
  • BLOG

 
2020.04.03 12:01

旅詞 (2019年11月-2020年4月)

僕は果たして旅人なのかという問いから始まったプロジェクト。 旅人を次のように定義をした時、 旅人=旅をしている人、旅を詞にでき、様々な事柄から旅を見いだせる人 僕は旅人ではなかったと悟った。さらに「旅」とは何なのかが分からないのであれば僕は旅人には一生なれないのだ。 だからこそ、自身の旅や自身が旅を感じた事柄を言葉にすることを通して、最終的に「旅」を定義づけることを目的とする。 この活...

2020.04.03 11:39

誰かの旅路 (2019年9月-10月)

日常的な場所で旅ができるよう、誰かが歩いた旅を追体験しながら歩くことで自分では見えていなかった視点で旅ができるオーディオ形式の体験作品。背景や年齢の異なる20人(高校生、車いすの方、アメリカ人、親子、夫婦など)が同じルートを歩いて見たものや気づいたこと、思い出したことを呟いてもらい録音する。その録音を1人分づつ下の画像のように一台のiPod Touchに入れ展示した。体験者は普段の生活で出会うこと...

2020.04.03 10:37

ささえてハウス Ver.2 (2019年9月-10月)

汗かくメディア2019受賞作品として愛知総合児童センターにて2週間展示しました。

2020.04.03 10:27

日常を旅化する記録 (2019年7月-8月)

『日常を旅化する』=『日常よく知っている場所で普段自分が取らないがやってみたかった行動』と定義して自身における日常を旅化した記録映像。2019年7月27,28日に開催したIAMAS OPENHOUSE2019にて展示。

2019.02.05 07:04

ささえてハウス Ver.1 (2019年1月ー4月)

人が柱になることで成り立つ家。人が支えることで成り立つ空間を通して、様々な人との関係性を探るコミュニケーション装置。頭が固定されながら移動することで、自然とコミュニケーションが生まれる。

2019.01.15 15:10

よんなな学校 (2017年12月〜)

47都道府県の学生を集めた一泊二日形式の新しい学校。学生自身が学びたいことを学ぶため非日常的な場で自ら考えたワークショップを行い、関心の強い分野のトップランナーを招聘し、お互いを高め合える仲間と出会える。これまでに関東4回、関西1回行い、合計の参加者が200名以上。仲間と共に立ち上げを行い、クリエイティブディレクターとしてコンテンツ企画、ロゴ制作や資料デザインを監修。↓↓ 第一回目の資金集めのため...

2019.01.15 14:23

Message Tree (2018年11月3,4日)

養老アート・ピクニックにおけるアンケートを楽しめるコンテンツにするため制作。参加者がアンケートを書きたくなるようにキャッチーな目玉のデザイン。裏側にアンケートの質問を円状に配置した。参加者は目玉の表にイベントの感想・コメント等を書き、裏のアンケートに答え、その後目玉のシールで糸に貼り付ける流れになっている。時間の経過と共に参加者の想いのこもった目玉でいっぱいになっていった。

2019.01.15 14:12

空間間違い探しワークショップ (2018年10月7日)

授業の一貫で同期4人で制作したワークショップ。空間版「まちがい探し」を通して、身体全体を使ったものの見かたを体験できる。はじめに与えられた写真だけを頼りに、参加者全員で撮影された部屋の再現を行い、次に撮影された部屋と再現した部屋を比較する。次に、実際に部屋のモノに触れて、部屋中を動いて、耳や鼻を使って観察。すると、絵や写真のまちがい探しとは違った、視覚だけではなく身体を使うことでしか気づけない「見...

2019.01.15 13:56

Door To Door (2018年7月〜9月)

同じ場所に住み、日々すれ違っている人々。同じ共通項に集い、同じ空間にいるのに関わらない人々。グループや組織が違うことだけで異なる生活圏の人はお互い交わる機会がない。しかし、本作品の存在が異なる世界に生きる人たちの接点を生み、お互いの世界の考え方、知識の交易を生む。新たな考え方・知識の発見が自分の世界・思考を拡張してもらうことへの楽しさに気づくことを目指す。2箇所に設置されたドアの中にipadを設置...

2019.01.15 13:31

IAMAS Radio(仮) (2018年6月〜)

2018年6月から始動したIAMAS同期4人で運営しているインターネットラジオ番組の企画とパーソナリティを務める。IAMASのこと、アートのことを身近に感じてもらうために毎週水曜に生配信し、金曜にアーカイブ公開。ぜひ聞いてください〜

2019.01.15 13:23

Agasuke House (2016年4月〜)

2016年4月から始めた山形の魅力を様々な人に伝えるプロジェクト。地元山形県東根市の空き家を学生のみでリノベーションし、若者や旅人が集う拠点となっている。

Page Top

Copyright © 2025 SHIBATA Hidenori.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう